湘南 茅ヶ崎鶴嶺通りにある動物病院のつるみね通り動物病院。

0467-86-1577

サービスについて

SERVICE

治療・症例に関すること

椎間板ヘルニア

「椎間板ヘルニア」は椎間板が脊髄に向かって飛び出し、脊髄を圧迫する状態をいいます。
椎間板ヘルニアになると痛みやふらつきなどの症状があり、神経の麻痺をおこし、立てなくなってしまうこともあります。
当院ではCTやMRI検査などで診断し、その子に合った治療を選択します。
また重症例でもたくさんの子を救ってきました。

椎間板ヘルニア
186_800x493

•背中に触ったり、抱こうとすると痛がる。
•歩く時、足がふらついたり、ソファや階段などへの昇り降りを嫌がる。
•両後肢が前方につっぱったまま。
•前肢のみで歩行。

→以上のような症状が見られたら、椎間板ヘルニアの疑いがあります。


ワンちゃんの急な腰砕け、後足の麻痺などでお困りの方はお早めにご相談ください。
椎間板ヘルニアの早期診断、治療は症状の改善に最も重要です。
高度な診断(CT検査など)が必要と判断された場合は、高度医療機関へ検査にお連れした後、当院で手術を行います。
病気の早期発見、治療、アフターケア(術後のリハビリなど)に至るまで、患者さんの医療費や通院の負担などに配慮し、地域のかかりつけ医として 全面的にサポートいたします。

椎間板ヘルニアとは

背骨は、椎骨が連なって形成されています。この椎骨と椎骨の間には、「椎間板」と呼ばれる薄い軟骨が存在し、背骨をスムーズに曲げるためのクッションのような働きをしています。この椎間板が硬く変性することにより、皮膜を破って突出し脊髄を圧迫します。
この椎間板物質の脊髄を圧迫する部位によって、前足や後足がマヒになったり、排尿困難になったりします。これが椎間板ヘルニア(Hansen Ⅰ型)です。
ダックスフンドなどの胴長短足の犬種は、特にかかりやすい病気のひとつなので注意が必要です。

一般的には軽症の場合、神経の炎症を内服薬などで治療しますが、 椎間板物質が著しく脊髄を圧迫し、足先の感覚が消失しているような場合は外科手術を検討します。
この手術は神経を圧迫している物質を神経を傷付けないように取り除くものです。脊髄の損傷度により回復度が異なりますが、早期であれば症状改善の可能性はあります。
「後足が立たなくなっているともうだめ」というわけではなく、可能性が少しでもあれば治療を行ってみる価値があります。

症状に応じたグレード 分類

◆グレード1:初めての疼痛。歩行は正常。


◆グレード2:再発する疼痛。姿勢反応の低下。軽度の跛行。


◆グレード3:姿勢反応消失。歩行は可能。重度の跛行。


◆グレード4:歩行不可能。完全麻痺。深部痛覚あり。


◆グレード5:歩行不可能。完全麻痺。深部痛覚なし。脊髄損傷の疑いあり。

外科的治療の一例
187_800x784

診察→検査(血液検査、レントゲン検査、CT検査)→外科手術→リハビリ(入院、在宅)→退院(おおよそ2週間前後)

※来院の際は朝の食事を与えずに来院してください。

緊急手術に対応するよう努めています。

手術後のリハビリテーション
192_800x600
193_800x535

回復のためには、決して焦らずその仔のステージに合ったプログラムを行うことが大切です。
当院では手術翌日からご家族の皆様と一緒にリハビリの付添いをお願いしています。
その仔に合った専用のコルセットを着用し、退院後も安心してリハビリが出来るよう努めています。

手術終了後早期からリハビリを開始します。まずは起立を目指します。

194_800x274
pagetop